Git初心者が最初に覚える超基本コマンド まとめ

Git

こんにちは。cumoです。

Git初心者の私が業務で頻繁に遭遇すると感じている基本コマンドと操作を一覧にしたいという思いでここにまとめました。何せコマンドを忘れては検索を繰り返し、そのたびに色々な記事を渡り歩いていたので一つにまとめたいなと思った次第です。

同じくGit初心者やコマンドを忘れた方などの参考になれば嬉しいです。

執筆者もまだまだ勉強中のため、内容に誤り等がありましたら、ご指摘いただけますと幸いです。

目次

  1. Gitの基本 リモートとローカル
  2. git操作初回時に使うコマンド
  3. ブランチの作成と設定
  4. ローカルからリモートに反映する
  5. リモートからローカルに反映する
  6. まとめ

1:リモートとローカル

初めにGitの超基本のリモートとローカルについて簡単に説明します。

リモート:仮想環境のことで、Github上でコードの内容などを見ることができる

ローカル:手元の作業ディレクトリ

このリモートとローカルとのやりとりを行う際にGitを使用します。

2:git操作初回時に使うコマンド

Github上にあるコードをローカル上に持ってきたいとき

git clone https://github.com/...

新しいGitリポジトリを作成したいとき

このコマンドを実行すると「.git」ディレクトリが作成され、この「.git」によってgitコマンドによってやりとりができるようになります。

git init

3:ブランチの作成と設定

今いる作業環境(以下ブランチ)を確認する

「-a」をつけることでリモート側とローカル上の両方のブランチ一覧を見ることができます。

git branch -a

ブランチを作成する

このまま実行するとmainの下にブランチが作成され、作成したブランチに切り替わります。

git checkout -b "作成するブランチ名”

任意のブランチの下に新しくブランチを作成して切り替える場合

git checkout -b "新しく作成するブランチ名" "作成したい先のブランチ名"

単純なブランチの切り替え

git checkout "切り替え先のブランチ名"

ブランチ名の変更

git branch -m "古いブランチ名" "新しいブランチ名"

4:ローカルからリモートに反映する

変更内容の確認

変更を加えたファイル名と追加したファイル名が表示されます。ここからリモートに反映したいファイルを確認したりします。

git status

リモートに反映させたいものを登録する

空白を入れてつなげることで、複数のファイルをaddすることができます。

git add "リモートに反映したいファイル名1" "リモートに反映したいファイル名2"

ディレクトリごと反映する

git add .

変更した(新規追加、削除、改変)したものを全て反映する

git add -all

gitにファイルの編集内容をアップロードする

git commit -m "変更内容などの任意のメッセージ"

編集内容をリモート環境に送る

HEADは現在作業中のブランチ名を指すため、もし違うブランチに送りたい場合は”HEAD”の部分を”ブランチ名”に変える必要があります。

git push origin HEAD

5:リモートからローカルに反映する

リモートから最新情報を取得する

このコマンドだけではファイルの内容は変更されません。リモートの状況を確認して、自分の作業に影響が無いかを確認したいときに便利です。

git fetch

取得した情報を反映させる

git fetchは情報だけとってくるもののため、実際に反映させるのがこのコマンドです。

git merge

一度ローカルに反映させたい

一度のコマンドでローカルに反映させることができるので便利ですが、コンフリクトに注意が必要です。

git pull origin "取得したいブランチ名"

6:まとめ

今回は初心者(私)の目線でよく使うと感じているコマンドをまとめてみました。色々なコマンドがありますが、わからなかったらChatGPT先生に聞くのが速いですね笑

リモートにmergeさせるコマンドが無い!?と思った方もいらっしゃるかと思いますが、それについてはまた次の記事でまとめようと思います。

それでは最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました